1990年代初頭の阪急電車 京都・神戸・宝塚線 撮影地:十三駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • この動画は以前投稿した「ちょっと前の阪急電車2200系ほか」の再投稿版です
    1990年代初頭、十三駅で撮影したものです
    京都線は2800系が7両で活躍中、5300系は板車、8300系は最新鋭です
    神宝線は3000系5000系が主力。6000系7000系、2200系がいて8000系が最新鋭。
    そんな時代です。
    VHS-Cビデオカメラで撮ったものですので、画質は期待しないでください

Комментарии • 12

  • @kumohana6004
    @kumohana6004 Месяц назад +1

    塗油器、ジョイントを通過する三拍子サウンドが素晴らしい。

  • @ilis5702
    @ilis5702 26 дней назад +1

    5300系の急行の行先板と側面の[急行]の種別の光るやつが懐かしい

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 5 месяцев назад +2

    懐かしい映像ですね!
    生まれてからずっと千里線ユーザーです。
    2300系や2800系、3000系のコンプレッサー音がまた懐かしいです。この音大好きでしたね。
    個人的に好きだった2315Fや、なぜか乗る機会が多かった2815Fがちゃんと(しかもツーショットで!)映っているのがすごく嬉しかったです!

  • @user-wy8we9wc6v
    @user-wy8we9wc6v 4 месяца назад +1

    側面行灯だっ!
    京都線は
    〔準急||堺筋||急行〕でした。
    宝塚線は
    〔特急||急行||準急〕で
    神戸線も宝塚線同様
    〔特急||急行||準急〕でしたが昭和62年の快速急行運転開始に先立って
    〔特急快準急行〕と変えられてしまい同時に|線が無くなり
    各線ともに
    〔準急堺筋急行〕
    〔特急急行準急〕
    〔特急快準急行〕
    となってしまいました。

  • @chinamiito9274
    @chinamiito9274 Месяц назад

    1990年台の天下茶屋開通前の京都線と千里線の区別では、6300系は特急専用車・3300系・5300系・7300系・8300系の8連は急行専用車・2300系・2800系・5300系・7321Fの7連は各停専用車・2300系・3300系6連も各停専用車・堺筋線乗り入れ対応車は堺筋急行は3300系・5300系の8連のみで、堺筋普通は3300系6連のみで此れが阪急京都線の区別で運行されておりました。

  • @mataji7340
    @mataji7340 5 месяцев назад +1

    フルマルーン車のオンパレード、懐かしいです。やっぱりいいなあ。貴重な映像ありがとうございます。

    • @mataji7340
      @mataji7340 5 месяцев назад

      7303F、ドアの縦横白線が無い!
      3066F、側面方向幕が中央ドアより右側に!
      色々と気付きがあります!

  • @yuyachannel0923
    @yuyachannel0923 5 месяцев назад

    こんにちは、90年代前半まだ自分は小さい時で桂に住んでました。
    阪急電車が大好きで良く母親と桂車庫や桂駅に行って電車を見るのが好きでした。
    当時の6300系の特急が桂を通過しててカッコ良くいつか俺も絶対乗ってやると思いしばらく経つと特急が桂駅に止まると聞き母親に頼み乗せてもらいました。桂▶︎河原町シートは柔らかく凄く乗り心地が良かったのを今でも忘れません。映像見てるとこの頃を色々と思い出します。
    現在は嵐山線で6300系で走ってますが今でもほんま普通幕似合わんわと思ってます。今は仕事でお隣の滋賀に居ますが、阪急乗りたくてたまに乗ってます。
    貴重な映像ありがとうございます。‼️

  • @MrRuuneko
    @MrRuuneko  5 месяцев назад

    この時代の京都線は特急停車駅は十三・大宮・烏丸のみ。急行が現在の特急停車駅でした。だから特急はそんなに混んでない(京都に行く人のみ乗車)

    • @watarumatsumoto1850
      @watarumatsumoto1850 5 месяцев назад

      京阪や近鉄、新幹線もそうだが、ノンストップ多数はよくなかった
      十三~烏丸間で高槻市だけでも昔から停車だったらどうなってたんだろうか

    • @gingaexpress6539
      @gingaexpress6539 5 месяцев назад

      細かいようですが、当時の急行の停車駅は今の準特急と同じですね。
      当時の特急停車駅に高槻市を加えると通勤特急になるわけですが、高槻市に停まるだけでもかなり混んでいた記憶があります。

    • @MrRuuneko
      @MrRuuneko  5 месяцев назад

      @@gingaexpress6539
      コメントありがとうございます。
      西院を忘れてました。さらに今は大宮止まりませんもんね。私が頻繁に阪急乗ってたのは動画の90年代が最後でした。
      小学生の頃、東向日の祖父の家から河原町まで3種別乗って行くのがたのしみでした。
      東向日から桂まで普通、桂から大宮まで急行、大宮から河原町まで特急という具合です。